スタッフ紹介
Staff
-
教授
宮明 寿光 Hisamitsu Miyaaki, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 消化器疾患、特に肝臓疾患
- 研究テーマ
-
- 肝臓病理
- 脂肪肝、MASH
- 肝細胞癌
- 肝移植の内科管理
- 主な資格
-
- 日本内科学会 総合内科専門医、指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医、指導医、九州支部会評議員、九州支部会幹事
- 日本消化器病学会 専門医、指導医、評議員、九州支部会評議員
- 日本肝臓学会 指導医、専門医、評議員、西部会評議員
- がん治療認定医
- 日本肝移植学会評議員
- European Association for the Study of the Liver(EASL)会員
- 死体解剖資格
-
光学医療診療部 准教授
山口 直之 Naoyuki Yamaguchi, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 消化器内視鏡診療・治療
(特に食道癌・早期消化管癌の内視鏡治療、狭窄予防技術の開発) - 早期胃癌・早期大腸癌の診断と内視鏡治療
- α線治療、遠隔医療・AI医療をはじめとする次世代技術の臨床研究・社会実装
- 再生医療(自家細胞シート移植など最先端治療の臨床応用)
- 抗凝固薬服用患者の内視鏡的治療安全性評価
- 医療人材育成・多施設共同研究推進
- 分子標的治療の国際共同研究(MEK阻害剤による胃前癌病変の正常化治療)
- 消化器内視鏡診療・治療
- 研究テーマ
-
- 食道ESD後の狭窄予防として移送を伴った自家細胞シート移植の臨床応用
- ステロイド経口投与・局注による食道ESD後狭窄予防
- 抗凝固薬種類別大腸ESD後出血リスク評価
- α線治療(アスタチン211)やローカル5Gを活用した次世代遠隔医療
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本消化器病学会 専門医・指導医・学術評議員
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・学術評議員
- 日本消化管学会 胃腸科専門医・指導医・代議員・九州沖縄支部幹事・ガイドライン委員
- 日本食道学会 会員
- メッセージ
-
最先端の内視鏡診療と次世代技術で、地域から世界へ平等な医療を届けます。診療・研究・教育を通じ、患者さんに寄り添い社会に貢献します。
-
教授(組織細胞生物学)
赤澤 祐子 Yuko Akazawa, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 消化管・肝臓・病理
- 研究テーマ
-
- 潰瘍性大腸炎・NAFLDにおけるDNA損傷応答の役割
- 非ばく者癌における遺伝子変異シグネチャー解析
- 多段階発癌におけるDNA損傷応答の検討
- 線維化と消化器疾患病態の解析
- 組織を用いたトランスレーショナル研究
- 主な資格
-
- 日本内科学会認定医
- 日本内科学会専門医・評議員
- 消化器病学会専門医・指導医
- 内視鏡学会専門医・九州支部評議員
- 日本肝臓病学会専門医
- 診療情報管理学会会員
- 日本ヘリコバクターピロリ学会 代議員
- 日本解剖学会 評議員
- メッセージ
-
組織細胞生物学教室はおかげ様で徐々に人が増え、実験や教育体制ができてきました。消化器内科の大学院生を指導する機会をいただいており、これからもボーダーレスで開かれた教室を目指していきます。消化器内科の発展に少しでも寄与できれば幸いです。
-
准教授
三馬 聡 Satoshi Miuma, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 肝疾患
- 研究テーマ
-
- 肝炎ウイルス診療
- 肝移植診療
- 細胞サイズ調節遺伝子による癌抑制機構の解明
- 免疫チェックポイント阻害薬の新規併用療法の開発
- 主な資格
-
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本消化器病学会 指導医、専門医、九州支部会評議員
- 日本肝臓学会 指導医、専門医、西部会評議員
- がん治療認定医
- 日本消化器内視鏡学会 会員
- European Association for the Study of the Liver(EASL) 会員
- メッセージ
-
肝疾患を中心とする診療、研究に従事しています。日進月歩に進歩する医療の中で、最新の治療を提供するとともに、個々のライフスタイルを大切にした診療を心がけています。
-
講師
小澤 栄介 Eisuke Ozawa, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 胆膵疾患
- 研究テーマ
-
- 十二指腸乳頭部腫瘍の内視鏡治療の有用性の検討
- 生体肝移植後胆管吻合部狭窄の内視鏡治療の確率
- EUS-FNA検体を用いた膵腫瘍の診断法の確立
- ERCPにおけるnasal high flowの有用性の検証
- 主な資格
-
- 日本内科学会認定医・総合内科専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・九州支部評議員・学術評議員
- 日本消化器病学会専門医・指導医・九州支部評議員・学会評議員
- 日本肝臓学会専門医・指導医
- 日本がん治療医認定機構認定医
- 日本胆道学会認定指導医・評議員
- 日本膵臓学会認定指導医
- 臨床研修指導医
- メッセージ
-
私の基本方針は「長崎において最高水準のスタッフを育成し、長崎の皆さんに最高水準の胆膵診療を提供する」ことです。今後も皆さんに満足いただける医療を提供いたしますので安心してご来院ください。
-
がん診療センター 副センター長
本田 琢也 Takuya Honda, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- がん薬物療法
- 研究テーマ
-
- がん薬物療法、外来化学療法
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定医 総合内科専門医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 指導医 協議員
- 日本癌治療学会 会員
- 日本肝臓学会 会員
- 日本消化器内視鏡学会 会員
- メッセージ
-
消化器領域は、食道・胃・小腸・大腸・肝臓・胆道・膵臓と複数の臓器があり、各々にがんが発生します。これらのがんを患う方々に対して、しっかりとした治療を提供してまいります。
-
医療教育開発センター 教授/医師育成キャリア支援室 室長
松島 加代子 Kayoko Matsushima, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 消化管疾患
- 研究テーマ
-
- 炎症性腸疾患の治療選択、多職種連携
- 食道癌の集学的治療(光線力学療法)
- 漢方医療、漢方教育の有用性
- 医学教育(臨床研修、医学部モデル・コア・カリキュラム)
- miRNAと消化管疾患
- 主な資格
-
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医・九州支部評議員
- 日本消化器病学会専門医・九州支部評議員
- 学会評議員
- 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・九州支部評議員
- 学術評議員
- 日本肝臓学会専門医
- 日本東洋医学会専門医・代議員
- 日本消化管学会胃腸科専門医
- 日本レーザー医学会関西支部評議員
- 日本炎症性腸疾患学会専門医・指導医
- 日本高齢消化器病学会評議員
- 日本カプセル内視鏡学会認定医
- 指導医
- メッセージ
-
消化器関連学会や教育関連学会にて、多職種連携、EDI、臨床研修、専門医教育、キャリア支援の委員会活動を行っています。普及や最新の情報共有のため、院内に限らず共に活動できる仲間を常に探しています。興味を持っておられる方いらっしゃいましたら、お気軽にお声がけください。
とくに臨床研修医、専攻医が楽しみながら学修できるような環境整備、EDIの推進を願っています!
-
光学医療診療部 講師
橋口 慶一 Keiichi Hashiguchi, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 消化管疾患、特に消化管腫瘍の内視鏡診断・治療
- 研究テーマ
-
- 表在性非乳頭部十二指腸上皮性腫瘍の内視鏡診断・治療
- 細胞シートを用いた十二指腸ESD遅発性穿孔予防法の確立(消化器再生医療学講座との共同研究)
- カダヴァーサージカルトレーニングを用いた消化管内視鏡教育
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
- 日本消化器病学会 専門医・指導医・九州支部評議員・学会評議員
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医・九州支部評議員・学術評議員
- 日本消化管学会 胃腸科専門医
- メッセージ
-
十二指腸を含む消化管腫瘍の内視鏡診療を専門としております。大学の役割である診療・研究・教育をバランスよくこなし、生まれ育った長崎の医療の発展に貢献したいと思います。よろしくお願いします。
-
長崎大学医学部医学科先端医育センター 助教
北山 素 Moto Kitayama, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 炎症性腸疾患
- 研究テーマ
-
- 難治性潰瘍性大腸炎に対する治療
- 主な資格
-
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化管学会
- 日本炎症性腸疾患学会
- ICLSインストラクター
- JMECCインストラクター
- メッセージ
-
長崎大学病院で炎症性腸疾患を中心に消化管全般の診療を行っております。長崎の医療に貢献したいと考えています。
また、医学科の先端医育センターで卒前教育の業務を担当しております。医学生の成長の一助になれる様努めてまいります。
-
助教・医局長
佐々木 龍 Ryu Sasaki, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 肝疾患
- 研究テーマ
-
- 切除不能進行肝癌に対する薬物療法
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定医
- 日本消化器病学会 専門医・指導医
- 日本肝臓学会 専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本超音波学会 会員
- 日本肝癌研究会 会員
- 日本肝癌分子標的治療研究会 会員
- メッセージ
-
大学病院での肝癌診療を中心に、臨床研究を主軸とした研究・活動をテーマに取り組んでいます。
医局長としても消化器内科を支えていきますのでよろしくお願いします。
-
助教
原口 雅史 Masafumi Haraguchi, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 肝疾患
- 研究テーマ
-
- 肝硬変
- サルコペニア・フレイル
- 腸内細菌叢
- 主な資格
-
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- 日本消化器病学会 専門医、指導医、九州支部会評議員
- 日本肝臓学会 専門医、指導医、西部会評議員
- メッセージ
-
肝臓の病気を専門に診ています。どんなことでも安心してご相談ください。
-
講師(組織細胞生物学)
田渕 真惟子 Maiko Tabuchi, MD., PhD.
- 専門分野
-
- 消化管疾患、内視鏡治療
- 研究テーマ
-
- 逆流性食道炎
- 咽頭癌の内視鏡診断と治療
- 食道機能障害
- 長崎県女性の大腸癌撲滅
- 主な資格
-
- 日本内科学会内科専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本肝臓病学会 会員
- 日本食道学会 会員
- 日本消化管学会 会員
- 日本消化器内視鏡学会 九州支部 評議委員
- 日本消化器病学会 九州支部 評議委員
- メッセージ
-
診療、学会・研究活動に関しても皆様のお役に少しでもたてるように、精進して参ります。
-
助教
福島 真典 Masanori Fukushima, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 肝疾患
- 研究テーマ
-
- MASHの病態に関わる細胞外小胞の検討、新たなMASHモデルマウスの作成
- デジタルパソロジーによる肝疾患・癌間質の線維化に関する研究
- MASLD/MASHに関する臨床研究
- 主な資格
-
- 日本内科学会 (認定医 / 総合内科専門医)
- 日本消化器病学会 (専門医 / 指導医 / 九州支部評議員)
- 日本消化器内視鏡学会 (専門医 / 指導医)
- 日本肝臓学会 (専門医 / 指導医 / 西部会評議員)
- 日本胆道学会 (指導医)
- メッセージ
-
患者さんとご家族に寄り添い、最良の医療を提供できるよう努めて参ります。
研究面ではMASLD/MASHを中心にexosome、線維化の研究を行っています。
-
助教
赤司 太郎 Taro Akashi, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 早期消化管癌の内視鏡診断および治療
- 研究テーマ
-
- 食道癌、バレット食道腺癌治療関連
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定医・指導医
- 日本消化器病学会 専門医、指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医、九州支部評議員
- 日本大腸肛門病学会 会員
- 日本ヘリコバクター学会 会員
- 食道癌PDT施行講習会修了(施行資格取得)
- メッセージ
-
最新の知見に基づいた内視鏡診療で、安心・質の高い医療を届けます。
-
助教
塩田 純也 Junya Shiota, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 炎症性腸疾患
- 研究テーマ
-
- 細胞サイズ増大因子Largenは潰瘍性大腸炎における腸管再生を促進するか?
- 長崎大学病院における炎症性腸疾患に対する生物学的製剤/JAK阻害薬の使用後調査
- クローン病肛門病変に対する内科的治療の新展開
- 主な資格
-
- 日本消化器病学会 消化器病専門医・指導医、九州支部評議員
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医、指導医、九州支部評議員
- 日本消化管学会 胃腸科専門医・指導医
- 日本内科学会 認定内科医・指導医
- 日本ヘリコバクター学会 H.pylori感染症認定医
- 日本炎症性腸疾患学会専門医
- 日本消化器免疫学会
- 日本肝臓学会
- メッセージ
-
炎症性腸疾患をはじめとした難治性疾患の臨床・研究に取り組んでおります。
患者さんに寄り添いながら最新の知見をもとに、最適な医療を提供します。
-
医療教育開発センター(N-MEC) 助教
荒木 智徳 Tomonori Araki, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 消化器癌に対する化学療法
- 研究テーマ
-
- バイオマーカー研究
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医・指導医
- 日本消化器病学会 専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医・指導医
- 日本肝臓学会 専門医
- メッセージ
-
診療・研究・教育を通じてより良い医療を提供できるよう頑張ります。
-
助教
髙橋 孝輔 Kosuke Takahashi, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 胆膵疾患
- 研究テーマ
-
- 膵臓癌・胆道癌(胆管癌・胆嚢癌)・十二指腸乳頭部腫瘍
- オルガノイド培養
- 超音波内視鏡を用いた診断・治療(EUS、EUS-FNA、Interventional EUS)
- 内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)
- 内視鏡的乳頭切除術(EP)
- 新型high flow nasal cannulaの酸素化維持の有効性に関する検討
- 主な資格
-
- FJGES(Fellow of Japan Gastroenterological Endoscopy Society)
- 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・内科指導医
- 日本消化器病学会 専門医 九州支部評議員
- 日本消化器内視鏡学会 専門医 九州支部評議員 学術評議員
- 日本肝臓学会 専門医
- 日本膵臓学会 指導医
- 日本胆道学会 指導医
- 日本癌治療認定医機構 がん治療認定医
- International association of pancreatology 会員
- 日本超音波学会 会員
- 難病指定医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- メッセージ
-
当院は大学病院という特性上、合併症リスクの高いケースや高度な技術を要する治療を担当することも少なくありません。安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と心の通った医療を心がけてまいります。
-
助教
中尾 康彦 Yasuhiko Nakao, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 肝疾患
- 研究テーマ
-
- 細胞外小胞(EV)のNAFLD患者に対する低侵襲バイオマーカーの有用性の検討
- S100A11エクソソームによる新規NASH治療ターゲットの開発
- 救急医療における深層学習を用いた腹部CT画像AI診断補助システムの開発
- 胸部レントゲンを用いた身長・体重予測の新規人工知能(AI)モデルの開発
- 胸部レントゲンを用いた肝疾患サルコペニア予測AIモデルの開発
- 胸部レントゲンを用いた新規標準肝容積XraySLVモデルの開発
- AIを使用した肝細胞癌造影CT像に対するICI治療効果予測最適化モデルの模索
- 食道アカラシア及びその類縁疾患に対するHigh-resolution manometryを用いたAI補助診断の開発
- Segment-Anything Model(SAM)を用いた病理53bp1陽性細胞識モデルの開発
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本肝臓学会 専門医
- 日本消化器内視鏡学会 会員
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- メッセージ
-
消化器内科領域の新たな医療AI開発研究を行っております。患者さんに寄り添った肝疾患診療を心がけて参ります。
-
助教
猪股 寛子 Hiroko Inomata, M.D., Ph.D.
- 専門分野
-
- 消化管疾患・内視鏡診療
- 研究テーマ
-
- 食道機能障害、アカラシアの診断・治療
- 咽頭癌の内視鏡診断・治療
- 下咽頭癌における53BP1の発現に関する研究
- 主な資格
-
- 日本内科学会 認定医
- 日本消化器病学会 専門医、指導医、九州支部評議員
- 日本消化器内視鏡学会 専門医、指導医、九州支部評議員
- 日本消化管学会 胃腸科専門医
- 日本胃癌学会 会員
- 日本肝臓病学会 会員
- メッセージ
-
上部消化管を中心とした内視鏡診療を行っています。
患者さんに最適な医療を常に考え、提供できるよう努めて参ります。
-
助手
林 康平 Kohei Hayashi, M.D.
- 専門分野
-
- がん薬物療法
- 研究テーマ
-
- 作用機序の異なるプラチナ薬剤同士の併用による抗腫瘍効果の相加・相乗性の研究
- 切除不能・再発胆道癌に対するゲムシタビン併用化学療法に関する多施設共同観察研究
- 主な資格
-
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本癌学会
- 日本内科学会 総合内科専門医・内科指導医
- 日本消化器病学会 専門医
- 日本消化器内視鏡学会 専門医
- メッセージ
-
悪性腫瘍の診断や治療方針の決定、薬物療法による治療を行っています。益谷教授のご指導の元、基礎研究や、多施設共同研究の臨床研究も実施しています。がん薬物療法の教育面でも長崎の医療に貢献できるよう取り組んで参ります。